67件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

千葉県議会 2022-06-03 令和4年6月定例会(第3日目) 本文

愛玩動物として最も多く飼育されていたのは、つい最近まで犬でありましたが、近年、猫の飼育数が犬の飼育数を抜きました。原則として室内での飼育となり、散歩の必要性のない猫は昨今の生活スタイルに合っているのかもしれません。一方で飼い主のいない猫の数も増えています。人家が密集した都市部においても、それら猫の姿を目にすることは珍しくありません。それらの猫は放置すると、増加の一途をたどることは必定です。

埼玉県議会 2021-12-01 12月09日-03号

これまでに動物園など県内にある飼育施設五か所で保護増殖を実施し、平成二十五年度には百羽だった飼育数が現在では約二百五十羽まで増加したところであります。 今後とも、動物園等における保護増殖体制を整備しながら、シラコバトを絶滅の危機から守るため着実な保護増殖を図ってまいります。 ◆六十番(秋山文和議員) 次の質問です。 (二)県こども動物自然公園で全力で増殖をについて伺います。 

岡山県議会 2021-09-22 09月22日-06号

動物取扱業者の中では,飼養管理基準明確化により,コスト増飼育数規定違反になることから,悪質なブローカーが犬や猫を殺処分したり,多くの頭数を抱える保護団体動物行き場を失ったりする等のおそれもあると思います。県は引取りの拒否ができますが,殺処分危険性を考えれば,引取り,譲渡などに努めることも重要だと思いますがいかがでしょうか,保健福祉部長に伺います。 

高知県議会 2021-06-30 06月30日-03号

また、今月には環境省省令が改正され、犬、猫を扱う繁殖業者ペットショップ飼育数管理方法などを規制する数値基準が初めて導入されることとなりました。これは、一部業者の劣悪な飼育防止を目的としたものでありますが、規制対象には殺処分防止に取り組む動物愛護団体も含まれますことから、行き場を失う犬、猫の増加が懸念されるとの報道もあります。 

神奈川県議会 2021-06-25 06月25日-13号

今回の法改正では、従業員1人当たり飼育数上限や、ケージや運動スペースの1頭当たりの大きさの基準が示されるなど、動物を飼養管理するための基準が具体化されましたが、動物取扱業者にとっては、改善に向けて準備も費用もかかる内容となっています。  そのため、今年6月1日から、段階的に適用されることになります。

群馬県議会 2020-11-30 令和 2年 第3回 定例会-11月30日-09号

環境省では、犬、猫の繁殖業者ペットショップにおける飼育者1人当たり飼育数上限飼育施設の広さ制限、雌の交配年齢制限などを省令で定める予定とのことで、繁殖事業者等としっかり連携しながら対応することは非常に重要と思います。この新しい12月から始まる制度についても、期待をさせていただきたいと思います。  

香川県議会 2020-11-01 令和2年[11月定例会]経済委員会[農政水産部] 本文

代表質問の中でもありましたが、県内の鶏の飼育数採卵用ブロイラーを合わせて約765万羽となっており、養鶏本県農業産出額の約25%を占める基幹産業となっています。県として一大産業危機という認識を持って、県が、この産業を何としても潰さないようにすることが必要だと思いますが、部長の所見をお伺いします。

岐阜県議会 2020-09-01 10月03日-04号

現在、この点においては、環境省悪質業者を排除できるように、来年六月の省令改正において、飼育数数値規制等を設けていく方向で検討をされているそうであります。 そんな中、全国都道府県では、多頭飼育届出制定動物愛護条例に組み込む動きが出てきております。届出制度を導入している都道府県は九府県あり、うち八府県が罰則を設けております。 

愛媛県議会 2019-12-03 令和元年第366回定例会(第5号12月 3日)

10頭以上の犬や猫を飼育している多頭飼育の状態にあり、飼育環境の悪化や鳴き声、悪臭等の問題が発生し、県が適正飼養等指導を実施している案件は、現時点で県内に18件あり、動物愛護及び管理に関する法律等に基づき、必要に応じて市町等と連携し、飼い主に対して譲渡不妊去勢手術による飼育数の削減や飼育環境改善、防音、悪臭対策などの指導等を行っております。  以上でございます。

愛媛県議会 2019-03-04 平成31年第362回定例会(第5号 3月 4日)

ワシントン条約により、野生動物国際取引規制が厳格となる一方で、とべ動物園では、飼育数がピーク時の約7割に減少しており、動物園における動物の確保、とりわけ飼育繁殖取り組みが大きく期待されております。また、大学などの研究機関動物園同士個体情報の共有や繁殖連携を深めていくことが重要であると思います。  そこで、お伺いいたします。  

広島県議会 2018-12-04 平成30年12月定例会(第4日) 本文

現在、全国での犬猫飼育数は約一千八百万頭と言われています。一方で、全国の十五歳未満の子供の数は一千六百十七万人と推計されており、子供の数よりペットの数のほうが多い状況です。また、第一種動物取扱業全国事業所数平成十九年から十年間で約四〇%ふえており、ペット関連市場規模も一・四兆円を超えるなど、まさにペット大国と言われる状況にあります。  

宮崎県議会 2018-09-13 09月13日-04号

本県の豚の飼育数は約82万2,200頭で、全国2位、もし本県でこのような家畜伝染病発生が確認されれば、口蹄疫と同様、発生農場の豚は原則24時間以内にすべて殺処分農場周辺には移動制限区域が設定されます。本当に心配しているところでございますが、中国で猛威を振るっているアフリカ豚コレラ、また岐阜県で発生した豚コレラ防疫対応について、お伺いいたします。

香川県議会 2018-09-03 平成30年9月定例会(第3日) 本文

未登録の飼育数も踏まえ、香川接種率の現状をどのように認識されているのか。今後、接種率を向上させるために先進県取り組み事例を参考に積極的改善策を打ち出す必要があると考えますが、知事のお考えをお聞かせください。  最後に、小・中学校の緑化について伺います。  「智恵子は東京に空がないといふ」、有名な「智恵子抄」の出だしです。今私は言いたい、香川小・中学校から緑が消えていると。